2016年もあと残り1日となった12月31日
前日まで仕事だったので最後の撮り納めということでカシオペアを撮影
飲み会などもろもろあったので北へとは行けずノギママへ
この日はEF81 95だが縦アンでセットし、しばし待機
遠くから赤い車体とヘッドライトが現れる
快晴の冬晴れの中カシオペアは上野駅を向けて走りゆく
2016年はこれにて撮り納め
各地でお会いしました方々ありがとうございました

2016/12/31 8010レ EF81 95+E26系@野木~間々田
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2016/12/31(土) 18:28:38|
- 客レ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雪の中只見線へと繰り出すこと、最後に向かったのは第三橋梁
もちろんこの時期は冬季閉鎖になっているので宮下ダムに車を止めててくてく雪の道を歩く
歩くこと20分立ち位置へと到着した
トンネルを抜け銀世界の第三橋梁をゆく只見線
冬の只見線はとても絶景でした

2016/12/17 426D キハ40系@早戸~会津宮下
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2016/12/29(木) 21:40:36|
- 只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
会津方面は雪とのことで冬景色の只見線を求めこの日は夜中のうちに車を向けた
高速を使うよりも那須から向けていくのが定番ルート
しかし近づくにつれどんどん雪は増えてくる
宗谷ラッセルの時よりもひどい雪道に数回のスリップ
除雪も追いつかない山道を突き進み早戸駅へ
夜明け前の雪降る駅にいつもと変わらず始発列車がやってきた

2016/12/17 422D キハ40系@早戸
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2016/12/24(土) 13:02:24|
- 只見線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
波久礼オーバークロスの後は荒川橋梁へ
去年水鏡でシルエットをやっているが定番は未だ履修しておらず
クリアな青空に期待も膨らみアングルを決める
通過時に冬至近辺でないと太陽が隠れないのは去年の経験談
この好条件まさにVを確信
陽が山の奥へと沈み数分後貨物列車はやってきた

2016/12/11 7205レ デキ303+ヲキ@上長瀞~親鼻
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2016/12/22(木) 21:36:38|
- 秩父鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝起きると見事な青空が広がる週末
午前の用事を済ませ近場何かないものかと考えるも撮るものもない
夕方のシルエットに期待しつつ秩父鉄道へと向かった
ちょうどよく撮る貨物が茶色デキの505とのこと
編成アングルもあってないような路線なのでここは望遠で縦アンで攻める
前回もやっている波久礼オーバークロスで構える
踏切が鳴り遠くのカーブを抜けてくる茶色い機関車
標準色よりも一段と渋くてかっこいい

2016/12/11 7105レ デキ505+ヲキ@波久礼~樋口
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2016/12/22(木) 18:04:11|
- 秩父鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この日は12系を使用した懐かしの急行列車が仙台~上野で運転された
81号機指定とのこともあり前々から撮影地を練りつつ夜の新4号を北上した
東北で撮るのもありだったのだが天気もきわどくそれほどいい場所もない
定番のお立ち台も満員御礼のようだが側面も甘めなので野崎へ
朝の烏山線で時間を潰しつつ野崎ストレートでアングルをセット
文句ないド快晴の中EF81率いる12系の急行列車が東北本線をゆく
写真でしか見たことのないその姿は往年の成田臨などの団臨を沸騰させる光景でした

2016/12/03 9110レ EF81 81+12系5車@西那須野~野崎
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2016/12/20(火) 19:00:28|
- 客レ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
EF81牽引の12系団臨が走るとのこともあり栃木へと車を走らせる
夜中の撮影地にロケハンも終わったのでちょっと一息
しかし綺麗な朝焼けにもったいなさを感じ烏山線へと向かった
朝の始発を撮りつつ宝積寺の築堤へとロケハン
この時期には珍しく稲わらがあり、おまけに背景にはまだ紅葉が残っている
時間もないのでここでアングルを決める
色があまりそろわないので期待もしないでいたのだが
まさかの首都圏色コンビ
秋から冬へと移り変わる烏山線をゆく首都圏色
朝からいい収穫となった

2016/12/03 325D キハ40系@宝積寺~下野花岡
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2016/12/18(日) 19:08:03|
- 烏山線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
紅葉の波久礼ストレートの後は上長瀞鉄橋へと移動
長瀞周辺の紅葉はもう落葉のようだが鉄橋のアングルの山は他より遅めの紅葉
まさに見頃とベストな条件にも関わらず誰もいないと少し拍子抜け
アングルをセットしつつ待っていると貨物列車の音が近づいてくる
まさかの茶釜のデキ505の登場におもむろにシャッターを切る
夕日に照らされた紅葉の上長瀞鉄橋をゆく秩父貨物

2016/11/26 7206レ デキ505+ヲキ@親鼻~上長瀞
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2016/12/15(木) 19:17:39|
- 秩父鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
吾妻カッターの後は秩父鉄道へ転戦
予想通り紅葉の山が広がる波久礼界隈
去年の紅葉と貨物の長期運休が被ってしまったため一年越しの課題
雲往きが怪しい天気だったが昼過ぎには快晴の秩父地方
まずは紅葉の波久礼ストレートからの撮影で紅葉の秩父貨物の幕を開ける

2016/11/26 7205レ デキ501+ヲキ@波久礼~樋口
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2016/12/13(火) 18:15:02|
- 秩父鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
知り合いからクモヤがあるかもしれないとの一報があり
朝方の関越道で吾妻線へ急行した
これぞ冬の風物“試”といわんばかりにここ数年で人気がでている吾妻線霜取りクモヤ
雪の祖母島築堤やら撮っているのでそろそろアングルにも飽き飽きしている
しかしまだ11月の紅葉が残っている吾妻線沿線
ここしかないと通過10分もない中アングルをセット
独特のモーター音を響かせながら朝の吾妻線をゆく霜取りクモヤ

2016/11/26 試8522M クモヤ145 107@小野上~祖母島
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2016/12/10(土) 19:55:41|
- 吾妻線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
北関東は晴れ予報だったのでこの日はわたらせへ
紅葉も文句なしの色付きになんとこの日は原色のDE10とのこと
以前わたらせカラーで撮った松島橋へと向かう
お色直し後初の紅葉シーズンだからか去年よりも人が多い気もする
この日は早朝の霧で運転を見合わせていたらしく30分ほど遅延の模様
いつも以上にベタベタの光線に期待をしながら待つこと
警笛と共に紅葉のトンネルからやってきたわたらせ渓谷トロッコ号

2016/11/20 8722レ DE10 1678+わ99形@神戸~小中
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2016/12/07(水) 17:57:12|
- わたらせ渓谷鐵道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日曜日に常陸大子駅構内で行われる水郡線営業所まつりがある
展示車両はいつもに増して豪華なもので、その中でもキハ47系の展示もある
どうやら前日に送り込み回送があるようなので用事ついでに水郡線へ
矢祭山の紅葉も魅力的だったが光線的に下野宮俯瞰でアングルをセット
色づく山の向こうから警笛が何度も響き渡る矢祭山界隈
警笛の音が近づき首都圏色と急行色の混色でやってきた
形式が違うも国鉄時代の水郡線を思わせる風景

2016/11/12 回9324D キハ47・48系@矢祭山~下野宮
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2016/12/05(月) 19:50:08|
- 水郡線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
津久田俯瞰の後は夕暮れまで晴れそうだったので宮田へと向かった
昼間のガスりが嘘のように雲一つないド快晴
すぐさまシルエットを狙いべくアングルをセットしつつ待機
ちょうどSLの運転日だったらしくC62と12系を見送る
日が暮れだし踏み切りが鳴り響く
夕暮れに染まる最高のグラデーションの中をゆく115系

2016/11/06 746M 115系@敷島~渋川
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2016/12/02(金) 19:19:11|
- 上越線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0