土曜日に引き続きこの日も雲一つない快晴
528Mを撮った後は紅葉真っ盛りの甲斐大和へ
前日に俯瞰はしているということもあり、ちょうどよくJRマークなしのC1編成も来る
今回は下から見上げるのアングルにする
やっぱり紅葉に山スカ色は映えますね
2014/11/23 545M 115系C1編成@甲斐大和~勝沼ぶどう郷
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2014/11/25(火) 22:00:25|
- 中央本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この日も朝から快晴のようだったので中央線へ
鳥沢鉄橋は1月に行っていたのでそろそろ光線も回る頃だと思い前々から気になっていた場所へ向かうことに
先行の山スカだと光線ギリギリなので528Mまで待機
いい光線の中528Mを抑えて履修完了
2014/11/23 528M 115系M7+M3編成@相模湖~高尾
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2014/11/25(火) 16:52:57|
- 中央本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この日は朝から予報よりも天気が回復していたので中央線へ
去年も訪れたが甲斐大和の紅葉がピークとのこともあり俯瞰へ足を踏み入れた
去年よりも色付きもよくおまけに雲一つない快晴の文句のない条件の中構えることに
115系の音と多くのシャッター音が響きわたる中、山スカが通過していく
211系との置き換えがあるため、今年が最後の甲斐大和の紅葉と山スカになってしまった

2014/11/22 341M 115系@甲斐大和~勝沼ぶどう郷
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2014/11/22(土) 22:41:54|
- 中央本線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
中央線でばんえつ物語が走るとの事だったのでいざ、山梨へ
場所もそこそこ空いていたので長坂カーブで構えることに
八ヶ岳は多少ガスり気味ではあるものの晴れの紅葉の中を走るばん客はかっこいい
やはりこの客車は茶色い機関車が良く合う
2014/11/16 9536レ EF64 1001+12系7車EF64 37@小淵沢~長坂
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2014/11/17(月) 22:27:08|
- 客レ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年も紅葉の時期に国鉄色でのあいづライナーが運転されるとのことだったので秋の会津路へ
リサーチ不足で去年の紅葉時期に逃してしまったということもあり中山宿俯瞰のリベンジ
登山道へ足を踏み入れ予報も危うい感じだったが見事な快晴
紅葉もほぼベストな色付き、あとは国鉄色の通過を待つのみ
薄い雲がちらほらあったもののあいづライナー2号の通過時は見事な快晴で文句なし
2014/11/8 1212M 485系A1‐A2編成@中山宿~磐梯熱海
このあとはもう一か所気になっていた俯瞰へ
下山するもまた登山道へと突き進む
しばらく待機してると紅葉の山間から485系の音とともに国鉄色が通過。
この後は天気が崩れそうだったのでおとなしく撤収
2014/11/8 1211M 485系A1‐A2編成@磐梯熱海~中山宿
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2014/11/08(土) 23:32:44|
- 磐越西線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週末は磐越西線へと足を向けようと予定を立てていたもののどこも曇り予報
晴れてしまうと終日逆光ということもあり、急遽紅葉の鳴子峡へ
紅葉の色づきも悪くないので多くの観光客の賑わいがある中構えることに
いざ紅葉の中から列車の汽笛が響き、そこに現れたのは陸羽東線専用色ではなく標準色のキハ110系
個人的にキハ110系はこの色が一番しっくりきますね

2014/11/1 4732D キハ110系@鳴子温泉~中山平温泉
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2014/11/02(日) 11:42:31|
- 陸羽東線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0